秋が深まり、だんだんと肌寒く日が暮れる時間も少しずつ早くなってきましたね。
子どもたちの成長を運動会やお弁当ピクニックの行事を通して感じた10月でした♬
音の森ファームのほうれん草やブロッコリ―も子どもたちの成長に負けじとすくすく生長しています💛
音の森ファームの野菜さん☻
- じゃーん!ブロッコリーの小さい赤ちゃんですっ✨やわらかい葉っぱに包まれてすくすく生長中・・❤
- 種から撒いたほうれん草は芽が出てきました🌱 雑草みたい・・・なんて思わないでくださ~い💦(笑)
- 葉の数も増えてきて順調に大きくなっています。 おいしそうなほうれん草には虫たちがたくさん遊びに来ます… 先生たちが必死に守っています💪🔥
- 夏野菜納めせずに、ひそかに育てていたパプリカ!なんと、ここにきてゴロゴロと6~7個実り始めました👀❕ 不思議です(笑)がんばれパプリカ!📣
どのお野菜たちも、まだまだ食べられるようになるまでにはもう少しかかりそうですが・・・
これからもお野菜たちが寒さに負けないように、温かく見守り育てていきたいと思います!
🗾月に1度の味めぐり🌎
日々の遊びや生活の中で、日本や世界の文化や食べ物に親しみをもってもらえるように、音の森の給食では月に1回「日本・世界の味めぐり」を行っています。
10月は「スペイン」がテーマでした!
スペインと言えば、サッカー⚽やフラメンコ🌹闘牛🐄・・・いろいろな文化やおいしい食べ物がありますよね!
- この日のメニューは ロールパン、スパニッシュオムレツ、かにかまサラダ、コーンスープでした! 野菜たっぷりのスパニッシュオムレツ、とってもおいしくて子どもたちにも大好評💛
- 子どもたちのランチタイムに、スペインの伝説の闘牛士マタ・ドールさんが遊びに来てくれました!かっこいい~(笑)
- スペインの場所や伝統文化だった闘牛、スパニッシュオムレツのおいしさについて熱~く語ってくれました☆
- ムレータと呼ばれる赤いマントをひらりっ! 「オレっ!」の掛け声と共に暴れ牛を退治✨
マタ・ドールさんから、スペインについてちょっぴり知ることができた子どもたち❤
コロナ禍の中でも、「食」を通して色々なところへ旅に出かけることができる味めぐり!
11月はどこの味が楽しめるのかな~?楽しみにしていてください✨
ちなみに!9月の味めぐりは・・・?
- 「北海道」がテーマでした!北海道の特産物をまとった北海道マン!突然の登場に子どもたちはかなり驚いていました👀 北海道ポテトグラタン、とってもおいしかったね♥
- 「北海道は~~?でっかいど~~~!」を合言葉に ポテトチップスのプレゼントをしてくれました🎁